宇佐神社(尾山台)

2014年4月22日


御祭神:誉田別命(応神天皇)
社格:旧無格社
所在地:東京都世田谷区尾山台2-11-3
最寄駅:東急大井町線 尾山台駅
東急バス(等01)等々力~玉堤循環~等々力 はちまん橋停留所
URL:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/setagaya/5213
御由緒:1052(永承6)年朝廷から命ぜられ奥州平定に向かう源頼義が尾山に陣を張ったという。
その際、空に白雲が八つに分かれて棚引き、源氏の白幡のように見えたのを大いに喜び、勝利の暁にはこの地に八幡社を創建することを誓った。
9年に及ぶ戦を終え、1063(康平5)年奥州安倍氏を平定した頼義公は帰京の折に尾山の地を再び訪れ、八幡社を造営し勝利を報告したという。これが宇佐神社の創建とされる。
1699(元禄12)年社殿を再造された記録が残っている。
なお、社殿裏側の境内地は5世紀末~6世紀前半の首長墓と推定される八幡塚古墳であり、刀剣類や土器など多数の副葬品が出土している。

大井町線の尾山台駅を出て左、商店街を通り過ぎ環八通りで左折し大田区方向へ。
尾山台一丁目交差点で右折し「寮の坂」と呼ばれる坂を400m弱下ると社頭にいたる。
等々力駅から一帯を走る循環バスが出ているので、歩くのが億劫な人はそちらを利用すると良いだろう。




境内には小さな桜の木。春の陽差しが心地よい。
境内全体が綺麗に整えられており、小さめの社殿からはほっとするような暖かみを感じる。
社殿の左奥へ進むと1748(寛延元)年11月銘の青面金剛像がある。
その上を見上げると御本殿が擁壁の上に鎮座しており、この上が古墳となっている。
いただいたご由緒書きには境内末社として神明社、稲荷社、御嶽神社、天慶社の記載があるが、おそらく古墳内に祠があるのではなかろうか。

尾山台宇佐神社 御朱印。初穂料300円。拝殿右手の社務所にて受けられる。