三河稲荷神社(三九様)
御祭神:宇迦之御魂命
社格:旧無格社
URL:http://www1.tcn-catv.ne.jp/mikawainari/
所在地:東京都文京区本郷2-20-5
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅
都営地下鉄三田線 水道橋駅
JR中央線・総武線 水道橋駅
御由緒:当社は元々三州碧海郡上野庄稲荷山に鎮座していた。
三河一向一揆の際、稲荷山迎接院隣松寺に陣を構えた徳川家康は当社に戦勝祈願をした後、勝利する。
ちなみにこの戦いは家康の家臣が二分するなど危機的状況であったが、勝利により領国支配を決定づけた。
戦勝後、家康は寺の山号を元の玉松山から「稲荷山」に改称させ、自身の甲冑姿の木像などを奉納し、神領30石を寄進している。
その後、1590(天正18)年家康の江戸入城に際し、吹上に社殿造営の上、奉遷された。
慶長11年(1606年)、御先弓組が拝領した大縄地(職務ごとに分けられた下級武士の宅地)に移住したとき大縄地の氏神として遷座し、当地が元禄7年(1694年)に町地になり本郷元町と改称された後は、一丁目と二丁目の氏神となった。
1869(明治2年)神仏分離令によって別当であった昌清寺と分離し、元町二丁目三番地に遷座する。
その後、1892(明治25)年の本郷給水所建設に伴い、1893(明治26)年3月に現在地に遷座した。
1923(大正12)年9月の関東大震災により社殿などが焼失したが、1924(大正13)年6月に本殿・拝殿・神楽殿・社務所が再建された。
本郷三丁目駅の春日通り方面出口を左(南)に進む。壱岐坂通りに至る一本手前の路地を西に。
その路地が突き当たりになる右側角地に鎮座している。
境内は鳥居、手水、狛犬、社殿のいたってシンプルな構成である。
三河稲荷神社 御朱印。初穂料300円。
境内左手の階段を上がると社務所があり、そちらでお願いできる。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません