大森貴舩神社

2014年6月2日

大森貴舩神社

概要

文永年間以前の創建と推測される。
水の神・龍神である高靇神を祀ることから当地で盛んだった漁業・農業従事者からの崇敬が篤く、明治期には村社に列格し大森総鎮守だった。

御祭神 高靇神
社格 旧村社
鎮座地 東京都大田区大森東3-9-19
最寄駅 京浜急行電鉄本線 大森町駅
URL http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/ota/5201

御由緒

創建年代は不詳。
社伝によれば1266(文永3)年6月3日、鎌倉より田中大夫という人物が海岸寺(現在の厳正寺)の開祖・法円上人(北条重時の六男)とともに当地に転居し、自身の氏神である熊野神社を末社として当社に祀ったという。
このことから、当社はそれ以前に鎮座していたと推測される。
三頭の龍が神使として仕えているといわれ、あさりを断って祈願すれば腫物が治癒するという伝承があった。
1872(明治5)年村社に列し、1885(明治18)年に大森総鎮守となる。
1813(文化10)年に造営された先代の社殿は関東大震災で倒壊し、再建された社殿も1945(昭和20)年4月の空襲で焼失した。
戦後1951(昭和26)年から5年の歳月をかけ、1955(昭和30)年に現社殿が再建されている。

境内紹介

大森貴舩神社 鳥居大森貴舩神社 社号碑・由緒書き
京急大森町駅を出て第一京浜(国道一号線)を横断、そのまま道なりに進み産業道路(国道131号線)も横断。
そこで右折し川崎方向に進み、大森東中学校脇の路地から左折、学校沿いに進んでいくとやがて右手に大田病院の建物、左に玉垣が見えてくる。
大森貴舩神社 狛犬 吽大森貴舩神社 狛犬 阿
大森貴舩神社 阿夫利神社碑大森貴舩神社 手水舎
大森貴舩神社 太鼓橋大森貴舩神社 神楽殿
参道は社殿までまっすぐ伸びており、1900(明治33)年造の狛犬、手水舎を過ぎると珍しい太鼓橋がある。
現在は暗渠になっているが、以前はこの橋の下に水路があり貴船掘に流れ込んでいたようだ。
大森貴舩神社 社殿大森貴舩神社 本殿
快晴の青空に映える社殿。
周囲に高層建築がなく、社殿の存在感が際立つ。

境内社

大森貴舩神社 稲荷神社大森貴舩神社 熊野神社
その左脇に進むと奥に境内社が二社鎮座している。
右は由緒に登場する熊野神社。伊弉諾命を祭神とし子育の霊験があったという。
左は貴船稲荷神社。倉稲魂命が祭神。
幟が並び現在も崇敬を集めている様子が伺える。

御朱印

大森貴舩神社 御朱印

大森貴舩神社の御朱印。
初穂料300円。
参道右手の社務所(兼宮司様邸)にてお願いできる。
宮司様御夫婦で大変親切にご対応いただき、よく記憶に残る神社となった。

大森貴舩神社の地図