荏原神社
御祭神:高龗神
右 座:天照皇大神・豊受姫之神・須佐男之尊
左 座:手力雄之尊・大鳥大神・恵比寿神
社格:旧郷社
URL:http://ebarajinja.org/
所在地:東京都品川区北品川二丁目30-28
最寄駅:京浜急行電鉄本線 新馬場駅
御由緒:709(和銅2)年9月9日、藤原伊勢人が奈良の元官幣大社・丹生川上神社より高龗神(龍神)を勧請し、荏原郡品川郷(元枝郷三ツ木)に創建した。
品川総鎮守だったが、のち現在地に遷座された。
1029(長元2)年9月16日に神明宮、1247(宝治元)年6月19日に京都八坂神社より牛頭天王を勧請している。
品川神社も牛頭天王を祀っており、品川神社が北の天王社、荏原神社は南の天王社と称された。
ちなみに地名に残る天王洲アイルなどの「天王」はこれに由来している。
1062(康平5)年、源頼義・義家は奥州安倍氏征伐に際し、当社と大國魂神社に参蘢し、品川の海中で身を浄めたという。
このことより、現在でも大國魂神社の神職は例祭のくらやみ祭に際し、参詣して禊を行う。
以降、源氏・上杉・徳川等、品川の総鎮守として歴代の武家の崇敬を受けて来た。
1670(明治3)年郷社に列した。
かつては貴船社・天王社・貴布禰大明神・品川大明神と称していたが、1871(明治4)年に南品川神社と改称した。
さらに1875(明治8)年、旧荏原郡の名を冠し荏原神社と改めた。
社殿は1844(弘化元)年に造営されたものが現存している。
新馬場駅から第一京浜を川崎方向へ歩くと、やがて目黒川にぶつかる。
そこから川に沿って東京湾方向へ。朱に塗られた鎮守橋が見えたらその袂に荏原神社が鎮座している。
鳥居のそばには恵比寿様が。境内に進むと左手に手水舎がある。
拝殿の屋根両端からは龍が顔をのぞかせる。
境内を一旦出て、社殿左手奥へ回ると境内社が三社鎮座している。
左から八幡宮・稲荷神社・熊野神社。
荏原神社 御朱印。初穂料300円。
参道入口、社号標の奥に社務所があり、そちらでお願いする。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません